開催概要
開催概要
WRFとは
今回で11回目の開催となりますWinter Racing Festival(WRF)とは読んで字のごとく「お祭り」です。
新春の走り初めをしておきたい貴方!
シーズンを目前にウォーミングアップも兼ねてサーキットを楽みたい貴方!
美しい富士山が見渡せる富士スピードウェイで、冬のお祭りに参加してみませんか?
チームでピットを貸し切ってのんびり過ごすのもよし。
サーキットデビューをしてみるのもよし。
春に向けてマシンのテスト走行をされる方もいらっしゃいます。
WRFとは様々なサーキットの楽しみ方を提案している走行会です!
なぜWRFは安いの?
営利目的なしでのアマチュア団体(Ground Effect Racing)の主催、ボランティアスタッフによる運営、 法人様の参加、富士スピードウェイ様のご協力等を 通して可能な限り低価格にてご走行していただけるように運営しております。
誰でも走れるの?
WRFではどのクラスでも富士スピードウェイのライセンスがなくても走行する事が可能です。
今回も初心者の方から中上級者の方までお楽しみいただけますように3クラスに分けて開催いたします。
お昼休みには体験走行(先導車両付きパレードラン)も実施し、お子様連れのご家族でもお楽しみいただけます。
楽しい冬のサーキットはいかがでしょうか?
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
主催者ご挨拶
2017年2月にWRF10の開催を終えることができました。あっという間の10年であったと思います。営利目的なしのアマチュア団体が大きな節目を乗り越えることが出来たのは参加者の皆様のおかげに他なりません。ありがとうございます。
過去の10回は常に前を向いて進んできました。11回目となる今回も、もちろん前進していきます。しかしながら軸を今一度しっかりと地につけようということで今回は「原点回帰」をテーマに企画運営をしております。初回より10年を超えました。当初よりお世話になっております参加者の皆様、我々スタッフも10の歳を重ねてきました。ここでWRF11を「モータースポーツの底辺を担う」というWRFの原点に立ち返えらせ、新たなスタートとして位置づけて開催いたします。「継続は力なり」と申します。この「力」を皆様とともに培えることが出来れば幸いであると考えております。
今回は法人枠2枠と「プレミアムクラス」「中上級者クラス」「初級者クラス」というクラス分けでの開催です。原点に回帰するとは言え、安全面、運営は進化をさせております。是非WRFをお楽しみください。
今回も安全を最優先に運営してまいります。冬のお祭りです。「楽しんだ方が優勝」です。
主旨にご理解、ご賛同をいただき、第11回もご参加を何卒よろしくお願い申し上げます。
2018.2.18に富士スピードウェイでお会いしましょう!
Ground Effect Racing
今野 竜太郎